ミチイトとハリス

トップページ > タックルチョイス > ミチイトとハリス

道糸(ミチイト)

ミチイト

通常のフカセ釣り(昼仕掛け)では、ナイロン製の1.5〜2号のミチイトを使います。ミチイトが太すぎると負荷は、ハリスとハリに集中しますがバランスが取れていればハリスやハリの限界がきた時、ナイロン製のミチイトが伸びて負荷を軽減してくれます。また、太いと高切れの可能性は減りますが、ラインコントロールがし辛くなります。ミチイトのコントロールは、仕掛け全体を馴染ませるのにとても重要。バランスを考えたうえでベストな号数を選んでください。

ミチイトは安価なものでいいので小まめに巻き替えるようにしましょう。 磯の岸壁や海草に擦れたり、塩水に浸かっただけでも痛みますのでそのまま使っていると次回の釣行時に大物をバラすかもしれません・・・!

  • 半島周りで口太をメインで狙う場合、150メートルあるミチイトを全て出すなんてことは、まずないですよね。小まめに巻き替えると言っても全て巻き替える必要はありません。空スプールに300メートル数百円の安物でもいいので、適当に数10メートル巻いておき、その上からメインのミチイトを巻き付ければいいのです。
  • 私の場合 : 空スプールに下糸を50メートル巻き付け→下糸とメインのミチイトを直結→残りの100メートルを巻き付ける。その代わりと言っては何ですが、メインのミチイト100メートルは1回の釣行で最低15メートルは切断。2〜3回の釣行で巻き替えます。

ハリス

ハリス

通常のフカセ釣り(昼仕掛け)では、フロロカーボン製の1.5〜2号のハリスを使います。良型を掛けてラインブレイクした時にミチイトが切れて(高切れを起こして)しまっては、仕掛けを丸ごと持っていかれてしまうのでハリスは、ミチイトと同じ号数か細くするのが定石です。また、ナイロン製に比べてフロロカーボン製のほうが沈みやすく、強度が高いので私もフロロカーボンを使っています。

ハリスは、ナイロン製のミチイトと比べて強度は高いですが、魚を掛けてハリを飲まれた場合、間違いなくハリのチモト付近が傷つきます。少しでもザラついていたら即、交換!面倒臭いですが、この作業を怠ったが故にバラシなんてオチもザラではありません。特に、フグやキタマクラ、ベラなどの鋭い歯を持ったエサ取りを釣り上げた後は注意!

最近では黒いハリスがあるようですが、これは果たして効果があるのか。チラつきが少なく、目の良いメジナには、仕掛けだとバレなくて効果覿面らしいですが…。私は、ハリスの色を気にするよりは、太さを気にしたほうがいいと思います。糸は、太くなればなるほど抵抗が強くなるのでそれに伴って魚の食い込みが悪くなります。少ないチャンスを確実にモノにするか、取り込みの可能性は減るが少しでも多くのアタリを取るか、はあなた次第!

Copyright (C) 2010 mejina.net All Rights Reserved.